2019年4月21日(日)
営業課
先日、工務課の元田さんに誘っていただき、初めてボルダリングを体験してきました。 元田さんはよくボルダリングをしているみたいで、色々教えていただきました。 今までは、ボルダリングは好きなところをつかんでどんど
2019年4月20日(土)
営業課
今日は、伊勢まで山口さんと行き、建方検査をしました。 レーザーを使って、柱が垂直に立っているか、床は水平か調べました。 根太の太さからスラブ厚まで丁寧に教えていただき、実際に体験することもできたため、理解す
2019年4月19日(金)
営業課
今日は、2つの家で社内検査をさせていただきました。 社内検査では、小屋換気口はしっかり閉まるか(ワイヤーの調整)、通水確認など、チェックシートに基づきひとつひとつ丁寧に検査をしました。 また、集まった人全員で床から壁まで
2019年4月18日(木)
営業課
本日より、工務研修が始まりました。 本日は安全パトロールに同行したのですが、現場自体ほとんど見たことがないので、とにかくどこを見ないといけないのかを覚えながら淡々と作業を進めていました。 しかし、午後にあっ
2019年4月15日(月)
営業課
今日は、新人研修最終日でした。 午前中はマナー研修の、午後からはエアパス、5本柱の総復習をし、最後には社員全員の前でエアパス工法の発表をしました。 とても緊張したので、話す内容としてここ抜けたなと思うところもありましたが
2019年4月14日(日)
営業課
今日は、ギャラリーで瑞惠さんがお客様に展示場の説明をしているのを目にすることがありました。 私は、現在研修でアート宙のエアパス工法や5本柱について学び、説明する練習をするのですが、それとは話し方が全く違いました。 今日は
2019年4月13日(土)
営業課
本日は、初めて上棟式に参加してきました。 上棟式についてほとんど何も知らなかったので、お供えや口上など、見ていてとても新鮮でした。 上棟式は、施主様がお金を出したり、手間がかかったりするなど、最近では省かれ
2019年4月12日(金)
営業課
皆様お疲れ様です。 今日は、初めて名刺交換をいたしました。 記念すべき名刺交換の相手は、、、コンサルタントの方でした! すごく明るく接していただき、さらに名刺もとても特徴的で、練習通り話を膨らませることができました。 し
2019年4月11日(木)
営業課
新入社員の研修も2週目に入りました。 今日は、展示場の見学にも行き、具体的にエアパス工法がどんな仕組みでどんな素材で作られているかなどを知ることができました。 今までは、イメージ図や模型しか見てこなかったので、エアパス工
2019年4月8日(月)
営業課
研修1週目が無事終了しました。 早起きにも慣れ、アパートでの生活も落ち着いてきました。 6時半に毎朝起きるなんて、学生時代は考えられないことです。 人ってその状況に追いやられれば、何でもできてしまうものなんですね。 アパ
2019年4月7日(日)
営業課
本日は、午前中マナー研修、午後は社長の講和を聞きました。 マナー研修は、名刺交換と電話応対の練習をしました。 名刺交換は今まで生きてきてもちろんしてこなかったので、とてもぎこちない感じになっていたと思います。 後日、専務
2019年3月29日(金)
営業課
よくチラシや話に出てくる「坪単価」 実は、「坪単価」という言葉の定義はありません よく「坪単価っていくらですか?」と聞かれることがあります。 しかし、その坪単価×希望坪数=金額の中に含まれているものが、どの会社も同じ内容