1. トップページ
  2. 高性能住宅

高気密高断熱の家で、
健やかな暮らしを叶える
高性能住宅

アート・宙の高性能住宅は、高気密高断熱の家。長期優良住宅認定取得、ZEH住宅認定取得など、各種認定取得をクリアします。国産の自然素材を100%使用した心地よい空間で、夏涼しく、冬暖かい暮らしを送ることができます。

RECOMMEND高性能住宅での暮らしがぴったりな方

  • RECOM.01
    健康に気を遣っている、遣いたい方
  • RECOM.02
    冬暖かく夏涼しい快適な住環境を
    求めている方
  • RECOM.03
    電気代の高騰の影響を受けにくく、
    省エネな暮らしを送りたい方
  • RECOM.04
    メンテナンスが少ない家が良い方
  • RECOM.05
    世代を超えて住み継ぐことのできる
    家が良い方

6POINT高性能住宅の6つの特徴

CONSTRUCTION構造

柱や梁といった構造材にも三重県熊野産材を使用
長い年月をかけて、年輪幅が細かく間隔がそろった熊野産材は、成長が早い木に比べて強度や耐久性に優れているため、構造材にも適しています。さらに、その中でも年輪の中心部を含む「芯持ち材(しんもちざい)」を採用。芯持ち材は、1本の木から1本しか取れませんが、杉やヒノキなどの中心部にある色の濃い部分は樹脂を多く含み、水分が少ないため腐りにくく、丈夫で燃えにくいという特性があるので、採用しています。

繰り返す揺れから家を守るために
「制震ダンパー」を標準搭載

木造軸組工法の地震対策として最適な制震ダンパー「ミライエΣ」を標準搭載しています。「ミライエΣ」を導入した家は、震度7を2度観測した熊本地震でも建物の全壊・半壊はゼロ。また、一度取り付ければ、部品交換や点検などの点検が90年間不要です。建物そのものの構造体で揺れに耐える「耐震」性能を上げることはもちろん、建物に組み込んだ制震装置で地震のエネルギーを吸収し、揺れを抑制する「制震」を組み合わせ、巨大な地震、繰り返す地震からご家族の命と暮らしを守ります。

PERFORMANCE高性能住宅の仕様

  • 全棟「長期優良住宅認定」取得
    耐震性や耐久性、省エネ性など、長期にわたり良好な状態で使用するための基準を満たす長期優良住宅。税制優遇や地震保険割引、住宅ローン金利引き下げのメリットがあるほか、経年による資産価値の低下も抑えることが可能です。
  • 全棟「耐震等級3認定」取得
    耐震等級3は、建築基準法で定められた基準の1.5倍の耐震性能があります。2016年に発生した熊本地震では2度の大きな揺れに見舞われましたが、耐震等級3の建物は大きな損傷がなく、大部分が無被害という調査結果もあります。
  • 全棟「住宅性能評価書」を取得
    国土交通大臣の登録を受けた第三者機関「ベターリビング」が住宅性能評価を実施。設計段階の「設計住宅性能評価書」、建設工事・完成段階の「建設住宅性能評価書」を全棟で取得し、建物の基本性能の高さを証明します。
  • 木造軸組工法
    柱と梁を組み合わせて建てる木造軸組工法。神社・仏閣や古民家などで採用されてきた伝統的な工法です。木が持つ強さや美しさを生かした家づくりができるほか、柔軟な設計が可能で、間取りの自由度が高まるのも魅力です。
  • 三重県熊野産の無垢の床材
    調湿性や保温性が高いという特徴がある無垢材。空気中の水分を吸収、放出する作用があり、湿度を一定に保ってくれます。夏のジメジメとした日に素足で家の中を歩いてもベタつきを感じません。冬場は、その断熱性の高さから冷気が伝わりにくく、足触りが暖かいのも特徴です。
  • 国産の自然素材を100%使用
    アート・宙が手がける家は、国産の自然素材100%でできています。熊野産の無垢材だけでなく、珪藻土や漆喰、和紙といった自然素材も全て国産材。産地にこだわった素材を使用しているので、小さなお子様が触れても安心です。
  • 全棟地盤調査を実施
    建築予定地の地盤調査を必ず実施します。地盤調査では、建物を安全に支えることができる土地なのかを調査し、軟弱な地盤だった場合は地盤改良工事を実施します。(地盤保証20年あり)
  • シロアリから大切な我が家を守る
    人体に影響がないホウ素を主成分とした「エコボロン」で防蟻処理を行います。高濃度のホウ酸塩を木材の内部に浸透させ、防蟻・防腐・防虫の効果を長期間にわたり発揮。湿気に強いエアパス工法、万全の防蟻処理が暮らしの安心につながります。
  • 太陽光発電搭載にも対応
    発電時に温室効果ガスを排出しない太陽光発電は、地球環境への配慮はもちろん、電気料金の節減、災害時・停電時の対策としても有効です。太陽光パネル設置による収支、メリット・デメリットもしっかりとご説明します。